スマートフォン専用ページを表示
奈良の爺々の山歩き。
昨年で設立10年を過ぎた山岳会・炉端山友会の会長を辞し、会も退会しました。
歳も70を過ぎました。これからはのんびりといままで歩いた山や簡単な谷等を歩いてみたと思っています。
<<前の3件
1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2019年01月01日
白猪山に阪内集落から登ってきました。
昨日2018年の最終日に2019年の干支の猪の付く山、三重県の白猪山に
阪内集落からの大杉・夫婦杉の大木を見ながら山頂に、寒くってそくそくと下山、
4時間のハイキングでした。
続きを読む
【日記の最新記事】
家から二上山散歩に
金剛山・かやんぼ・もみじ谷周回
亥年に亥の名前の付く山、亥谷山に行ってき..
台高山脈(県境)の三津河落山〜大台辻の名..
信貴山詣での道、岩戸神社、垣内川沿いから..
posted by 奈良の爺々 at 09:27|
日記
2018年12月02日
台高山脈(県境)の三津河落山〜大台辻の名もない尾根を歩いてきました。
18年11月25日、大台のドライブウエイももうすぐ閉まりそうな日に
大台のPから日出ヶ岳〜巴岳〜川上辻〜名古屋岳〜如来岳〜
三津河落山
〜名の無い尾根を歩き大台辻に出て
筏場道を川上辻まで帰り車道で大台Pに帰りました。
私達70代コンビでは少し時間足らずでヘッデン使用の筏場歩きでした。
続きを読む
posted by 奈良の爺々 at 21:44|
日記
2018年11月19日
信貴山詣での道、岩戸神社、垣内川沿いから。
11月18日の日曜日、のんびりと信貴山詣を.
18日は私が育った集落の上、岩戸神社から信貴山に通じる道を
歩いてきたと言っても上の信貴山のどか村を恩智駅までピストンしただけ。
先週と同じ信貴山口駅から岩戸神社の鳥居がある道を
恩智方面に向かって歩いた。
続きを読む
posted by 奈良の爺々 at 10:00|
日記
<<前の3件
1
2
3
4
5
..
次の3件>>
検索ボックス
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/11)
家から二上山散歩に
(01/15)
金剛山・かやんぼ・もみじ谷周回
(01/03)
亥年に亥の名前の付く山、亥谷山に行ってきました。
(01/01)
白猪山に阪内集落から登ってきました。
(12/02)
台高山脈(県境)の三津河落山〜大台辻の名もない尾根を歩いてきました。
最近のコメント
金剛山の神域
by JJ(奈良の爺々) (07/12)
金剛山の神域
by みー (07/11)
観音峰辺りをウロウロ
by 奈良の爺々 (06/11)
観音峰辺りをウロウロ
by みー (06/11)
最近歩き始めました、
by 奈良の爺々 (05/08)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(20)
過去ログ
2019年02月
(1)
2019年01月
(3)
2018年12月
(1)
2018年11月
(3)
2018年10月
(2)
2018年09月
(2)
2018年08月
(2)
2018年07月
(3)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0